こんな症状でお悩みではありませんか?
- 2か月以上重い、ダルい、痛みが続いている
- 朝起きる時に痛む
- 前かがみで掃除機をかけていると痛む
- デスクワークで痛む
- クツ下をはく時に痛む
- 飲み薬や湿布でも効果を感じない
- 痛み止めの注射でも効き目なし
- 腰痛ベルトが手放せない
腰痛を甘くみてはいけません!
厚生労働省の「国民生活調査(2010年)」によると、日本の腰痛人口は推定1000万人。
坐骨神経痛を含めると2800万人ともいわれます。
特に男性の有訴症状としては第1位。
女性も肩こりに次いで症状を感じており、男女合わせて全人口の実に4人に一人が悩まされている国民病といえます。
そして・・・
腰痛は、身体の不調で仕事を辞める「離職率」No.1の症状です!
もし、あなたが腰痛で仕事を辞めることになったら・・・?
当然、収入がなくなり、自分ばかりではなくご家族も路頭に迷うことになりかねません。
さらに、職場の方々にも迷惑をかけ、社会的信用を失うかもしれません。
何より、痛みをガマンしてこれからの人生を楽しめますか?
病院での対応
- 薬物療法(痛み止め、筋弛緩薬、血管拡張薬)
- 運動療法(筋トレ、ストレッチ)
- 温熱療法(腰を温める)
- 装具療法(コルセット)
- 神経ブロック療法(注射)

腰の痛みに関しては、
・ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・すべり症 など、
病院でのレントゲンやMRIによる画像検査で原因が特定されるものは15%ほど。
以上は、手術による改善も見込めます。
しかし、それ以外の85%の腰痛は原因不明とされ、「腰痛症」という言い方でひとくくりにされます。
そう診断された場合は、痛み止めの注射をされるか湿布、飲み薬を出されて終わりになる場合がほとんどです。
お客様の声
ヘルニアの腰痛、脚のシビレがなくなりました


Q1.施術前はどのような状態でしたか?もしくは、どのような症状がありましたか?
A1.ひどい腰痛で、左足全体がビリビリとシビれ、歩くのも、寝るのもツラい状態でした。
Q2.施術開始前はどのような期待もしくは不安がありましたか?
A2.こちらに来る前に整形外科に行きましたが、チョッと診察しただけで痛み止めの飲み薬と湿布を出されて終わりで痛みがとれなかった為、時間がかかっても根本的に治したいと思い、こちらに通うことにしました。
Q3.施術終了後、どのような状態になりましたか?
A3.短時間で痛みが消えてとても楽になりました。
初めてから数回は、痛みが続いていて
「治るのだろうか?」
と不安がありましたが、先生が色々と回復に向けて見てくださり、ヘルニアの施術などにより、今では全く腰痛は無くなりました。
Q4.その他、ご意見、ご感想などをお書き下さい。
A4.体に疲労が溜まると腰痛の再発につながり易くなると思い、毎月1回、体のメンテナンスの為に通っています。
何かしら体に痛みを感じている人は、ぜひオススメしたいと思います。
40歳 男性 自営業 高尾様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ズキズキする腰の痛みが楽になりました


Q1.施術前はどのような状態でしたか?もしくは、どのような症状がありましたか?
A1.学生時代から続く腰痛です。
毎年冬になるとひどくなり、今回もズキズキする痛みが続いたので来院しました。
Q2.施術開始前はどのような期待もしくは不安がありましたか?
A2.ホームページには“ソフトな整体”とあったので、他のたたいたりもんだりするマッサージとはどう異なるのか不安と期待、両方ありました。
Q3.施術終了後、どのような状態になりましたか?
A3.数回の施術後、腰痛だけでなく体全体がリラックスして軽くなった実感がありました。身体をさすったり、ゆらしたり、とても体にやさしい施術に毎回リラックスしています。
Q4.その他、ご意見、ご感想などをお書き下さい。
A4.以前は強くたたいたり、もんだりするマッサージが好きでしたが、正直、効果はあまりありませんでした。
こちらにお世話になって半年、痛みもほとんどなく、毎回の施術を楽しみにしています。
48歳 男性 会社員 高橋様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
どの体勢でも痛みがあった坐骨神経痛が改善しました


Q1.施術前はどのような状態でしたか?もしくは、どのような症状がありましたか?
A1.坐骨神経痛でどの体勢でもずっと痛みがあり、ひどいときは足首やかかとの方まで痛みがありました。
Q2.施術開始前はどのような期待もしくは不安がありましたか?
A2.通院していても本当によくなるのか?
少しよくなっても通院回数を減らせば、またひどい痛みにもどってしまうのではないか不安でした。
Q3.施術終了後、どのような状態になりましたか?
A3.今はさむい時、仕事がすごく忙しかった時は少し痛みますが、それ以外の日はまったく気になりません。
Q4.その他、ご意見、ご感想などをお書き下さい。
A4.院の雰囲気はとても良いです。院長先生は、いつも他に痛い所はないか気にかけてくれ親切です。
40歳 女性 パート・アルバイト 神保様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
慢性腰痛の原因
- 筋肉の酸素不足
- 筋肉に疼痛物質がたまっている
- 骨盤をはじめとする骨格の歪み
- 姿勢不良
- 自律神経の乱れ
「腰痛症」と呼ばれる慢性腰痛の原因は、筋肉の問題がメインになります。
ただし、ガンなどの内臓の病気で痛みが出ている可能性もありますので、病院で検査を受けたことのない方は、先にお医者さんに診てもらう事をおすすめします。
その後、痛みどめの薬を出されて「様子を見ましょう」と言われたなら、やはり原因は筋肉なので当院の施術で改善が見込めます。
慢性腰痛に対する当院の施術
なぜ当院の施術で慢性腰痛が改善するのか?
3つの主なアプローチ

1.筋肉をゆるめる
慢性腰痛の場合、筋肉が固くなって酸素不足を起こし、疼痛物質が蓄積されているので痛みが長く続いています。
そのため、腰まわりを中心にお腹の深層筋、背中の筋肉もゆるめます。
また、固くなった筋肉は身体を歪ませています。
筋肉をゆるめると身体の歪みも解消されます。
そうする事で、血液の循環が良くなり酸素不足が解消され、疼痛物質も流れていくようになります。

2.自律神経の働きを正常化させる
自律神経は、無意識のうちに身体の働きをコントロールしています。
そして、痛みともかかわりが深い神経です。
痛みが続くと自律神経の働きもくずれて、全身の血流が悪くなります。
痛みを改善させようと、強い刺激のマッサージを受けたりすると、筋肉が固くなるばかりか痛みの興奮が記憶され改善が遅れます。
そのため、低刺激の施術で興奮状態にある自律神経の働きを正常化させます。

3.自己療法と生活指導
腰の筋肉に負担をかける身体の歪みをとり、血流を良くする自己療法をお伝えします。
さらに、痛みを出さないために必要な身体の使い方や、生活習慣の改善に関する指導も行います。
筋肉を強く揉むのは間違った常識です
慢性腰痛にサヨナラする事は、一生の宝ものになります。
今まで痛む場所を「強く押したり揉んだり叩いたり」してきた方は、その方法を一旦手放して下さい。
なぜなら、筋肉に強い刺激を与える事で症状が良くなることはないからです。
不調を感じる場所の筋肉を強く揉む
↓
筋肉がつぶれて柔らかくなる
↓
一時的に血流が良くなり、楽になったように感じる
↓
(でも、皮膚の下で筋肉はぐちゃぐちゃに傷ついている)
↓
傷ついた筋肉が修復される
↓
今度揉まれても傷つかないように、筋肉は前より固くなる
↓
血流が悪くなり、神経の圧迫も起こる
↓
前よりも強く痛みを感じる
↓
前よりも強く筋肉を揉まないと気がすまない
↓
筋肉はどんどん固くなる
・・・という、永遠の悪循環が続きます。
腰痛とサヨナラしましょう!
筋肉が柔らかくなり、身体の歪みがとれれば症状は改善します。
しかし・・・
強揉みのマッサージ、痛み止めの薬や湿布などで身体の歪みが取れたり、筋肉が柔らかくなることはありません。
当院の低刺激の施術は、最初は物足りないと思われるかもしれません。
でも、根本的に症状を改善しようとする方々は、効果を実感されています。
今まで強揉みのマッサージや電気をかけられて効果を感じなかった方は、是非一度、当院の施術を受けてみて下さい。
あなた自分が痛みなく元気に過ごされることは、ご家族やご友人、職場の方々にとっても嬉しいことです。
健康に不安なく、元気に生活を送ることはあなたの義務とも言えます。
せっかくこの世に生まれてきたのですから、腰痛などに悩まされず、思いっきり楽しい人生を味わってみませんか?
お電話ありがとうございます、
整体院 熊さんでございます。